【H26.9.30 入間つばさ会ハイキング】 「武蔵野散策」
入間つばさ会ハイキング結果報告
9月30日(火)の入間つばさ会ハイキング部の武蔵野散策は、この秋一番の天候に恵まれ参加者12名の参加で久し振りの盛況?!でした。 武蔵小金井駅を0940にスタートし、滄浪泉園(そうろうせんえん)ー貫井神社ー金蔵院ー小金井神社ーはけの森美術館を経て東京農工大へ。 農工大科学博物館では実際に紡績機の実演を見学し、織機を開発したボランティアの方が熱心に説明されまたまた日本の一時代を築いた生糸の 織物の勉強をしてまいりました。 特に生糸の糸の単位デニール(数字が少ないほうが高級品)とか、綿布の番数(数字が多い方が高級品)についての講釈はためになりました。 農工大学食堂で昼飯の予定が厨房改造中とかで断念、近くのスーパーで弁当・飲み物をゲット、農工大に隣接する栗山公園でゆっくり食事しまし た。 その後、3人が東小金井駅でブレイク、残り9人で江戸東京たてもの園をノンビリ見て回り花小金井駅まで足を伸ばして帰路についた。 約2万4千歩、実質歩行4時間のルートを満喫しました。 P.S.江戸東京たてもの園は、1日がかりでゆっくり見て回れるほどの建築物があり子供連れでも結構楽しめる場所でした。 来る10月7〜8日は、天候次第ですが八ヶ岳登山を計画しております。 10月14日(火)は、陣馬・高尾山縦走ハイキングです。 (記:入間つばさ会ハイキング部 藤川部長)